[検証]貼るピアスは取れない?100均で簡単な作り方の紹介
ピアスやイヤリングはつけるだけで雰囲気が変わったり、
顔周りの印象を替えてくれてるアイテムですが、悩みも多いアクセサリーですよね。
イヤリングを長時間つけていると、耳が痛くなるとか、ピアスをしてると子供に引っ張られて耳が引きちぎれそうで怖くてできなかったり、金属アレルギーがあったり。
ノンホールピアスやイヤリングは、するっと落としてなくしてしまうことも多いですよね。
そこで、お勧めなのが、「貼るピアス」です!!
私も初めて使ってみて、長時間つけても全く痛くないし、取れないので、感動しました。
しかも、ここだけの話、安くて可愛い貼るピアスがダイソーのパーツだけで作れるんです。
そこで、貼るピアスはどんなものなのか、つけ方はどうするのか、100均で作る貼るピアスの作り方などをご紹介していきたいと思います。
シールはかつら用の両面テープがおすすめ
貼るピアスは100均などでも販売していて、シールも貼るピアス用に売ってますが、取れにくい、自分で大きさを替えられるという面で、かつら用の両面テープをお勧めします。
私が購入したのは、楽天のかつら用両面テープで、14枚入りで440円でした。
|
大振りのピアスでも、とれることなく使えます。
使い方は、シールをピアスの大きさに合わせて切り、ピアスに貼り、
耳の油分をアルコール消毒などで綺麗にしてから、耳に貼ります。
そしてぎゅっと耳たぶに固定します。
私は面倒くさがりなので、アルコール消毒していませんが、両面テープがよれてたり髪の毛が一緒に張り付いたりしない限りは取れません。
接着の強度は??
長時間つけても外れないと言っても、どれくらいの接着強度があるのか試してみました。
試したのは、先ほど紹介した、自分で作った貼るピアスの、ドット柄のものです。
耳たぶをアルコール消毒して、耳に髪などかからないようにして、貼る部分のよれがないか確認した上で、
次の検証をしてみました。
1.縦の強度→貼るピアスをしたままトランポリンを5分飛んでみる→外れない
2.横の強度→反復横飛びをする。およそ5分軽快なステップを踏んだ→外れない
3.回転の強度→歌舞伎の連獅子のように30秒(これ以上は目が回るのでできませんでした)頭を回してみる→外れない
ところが、急激な運動に汗をかいてしまい、服を着替えようと首のつまった服を脱いだ時、片方外れてしまいました。
服の着脱は気を付けた方がいいです。
大振りのピアスの場合は少し大きめに両面テープを貼ると安心です。
↑5mmくらいの正方形に切りました。これだと服の着脱でも取れません。
一日つけて出かけてみましたが、外れませんでした。
貼るピアス用ピアスが買える場所は??
小さい貼るピアスなら、100均にありますが、
普通のピアスやイアリングのように大きめのものは、あまり売ってません(T_T)
でも安心してください!
お好きなカボションパーツに貼るピアスのシールを貼るだけで、可愛い貼るピアスができてしまいます!
カボションパーツは、ネットで購入できますが、一度に何個も入っているので、「1セットだけほしい」場合は、パーツ屋さん、100均がおすすめです。
もう少し大ぶりな貼るピアスを100均の材料で作ってみました。
パーツをつなげるだけで、あっという間にできてしまいます。
200円~300円でできますし、カボションパーツを貼るだけなら100円です!
その作り方を詳しく説明していきますね。
100均で貼るピアスを作る
ダイソーとセリアのハンドメイドコーナーで見つけたパーツで、貼るピアスを作ってみました。
丸カンのつけ方はこちらの記事でも紹介しています。
https://ako810.com/example/wp-admin/post.php?post=89&action=ed
購入したのは、こちらのパーツです。
耳に接着するためのパーツと、吊り下げるパーツです。
まず、ドット柄のパーツの方からご紹介します。
↑このような組み合わせにしようと思います。
二つのパーツをつなげる丸カンは、直径1cmのものを手芸屋さんで買いました。
まず、丸カンを広げフープを通します。
丸カンを開ヤットコはダイソーで買ったものですが、直径1cmの丸カンなら、
手で開いたり閉じたりできます。ちょっと力がいります。
↑使い古しでお見苦しいですが、ダイソーの工具コーナーで買ったヤットコです。
ドット柄のパーツをつなげたら、丸カンを閉めて完成です。
こんな感じに仕上がりました。
次に、クリスタルのパーツの貼るピアスの作り方です。
こちらはフープになっている白いパーツが太くて、丸カンが使えなかったので、
ダイソーで購入したqピンを使いました。
こちらは、ニッパーを使います。ダイソーで購入したニッパーを使用しました。
ニッパーで、5mmほどカットします。
そして、ヤットコで直線部分を曲げ丸を作ります。8の字のようになります。
曲げて丸を作った部分を開き、白いフープパーツを通します。
次に上部の丸を開きクリスタルパーツを通します。
そしてすきまができないように閉じて出来上がりです。
フラワーのパーツは細いので、ダイソーの小さい丸カンでつくりました。
つくり方は、上記の丸カンで作ったドット柄のピアスと同じで、パーツとパーツを丸カンでつなげるだけです。
すべて完成です。
まとめ
貼るピアスをすれば、イヤリングやピアスの耳の痛みから解放されます。
凝ったデザインや珍しくて可愛いカボションパーツをお求めの方は、ミンネがおすすめです。↓↓
100均で作っても、安く可愛く仕上がります。
最近は外出時マスクをするので、耳に負担がかからない貼るピアスだと楽ちんです。
作っても簡単なのでぜひ試してみてください。