おいしいレモングラスで手作り!育てるのは難しい??育て方や効能もご紹介
ハーブティーってノンカフェインで体にもいいから生活に取り入れたい!と思っても、
独特の苦みやえぐみが苦手な方もいますよね。
そんなときおすすめなのが レモングラスです。
ほのかなレモンの香りで、クセがなく紅茶にちょっと入れるだけでも爽やかになります。
とても育てやすく、飲む以外にも料理やハンドメイドにも使えるレモングラスの使い方、育て方、ハンドメイドについてご紹介します。
レモングラスの効能
レモングラスの代表的な成分は「シトラール」です。
その他に、カリウム、マグネシウム、鉄分などのミネラルも豊富です。
・消化促進、胃の働きを刺激する効果があり、胃もたれを改善してくれる
・脳を刺激し、集中力を高めたり、気分をリフレッシュさせる
・腹痛や下痢、頭痛なの症状緩和
・殺菌、細菌感染や、真菌感染の予防、風邪症状の緩和や虫よけ、肌荒れの改善
・血流、血行改善効果があるので、アンチエイジング、美肌効果が期待できる
・母乳の分泌 ※妊娠中は子宮の収れん作用があるので飲まない方が良いです
・利尿作用があり、毒素や老廃物を排出してくれる
レモングラスを飲んでからの体の変化
私はもう8年ほどレモングラスを飲んでますが、
一番変わったのは、朝起きてからの胃腸のスッキリ感です。
それまでは、胃がむかむかして、ガスが溜まっている感じがしていました。
私は食道アカラシアという病気の症状があるせいか、消化不良で胃もたれすることが多いです。
ところが、レモングラスティーを夜に飲むと、朝、胃腸がすっきりしているんです。
もう一つは、喉の清涼感です。
ちょっと喉が痛む時は、お湯にレモングラス小さじ2杯ぐらいとチューブのショウガを溶かし、
ハーブティを作ります。喉ががすっきりして気持ちよくなります。
ほのかにレモンの香りがしてリフレッシュしたい時にもぴったりです。
自宅で育てて、フレッシュハーブにする場合、他のハーブと一緒にたらいで洗うと、縦長の長いレモングラスも洗いやすいです。
レモングラスでハンドメイド
↑こちらは、LOVEGREEN 植物と暮らしを豊かに。さんのレモングラスで作ったしめ縄飾りの作り方です。
お正月飾りを作る時期は、寒くなって枯れる前に刈り込む時期と同じなので、自宅でレモングラスを育てる人にぴったりのハンドメイドです。
ほのかに良い香りがするしめ縄飾り、素敵ですね。
手作りレモングラスジンジャーシロップ
自家製のジンジャーシロップの作り方です。
水、ショウガ、砂糖を2:1:1鍋に入れます。そこにレモングラス(乾燥)を大匙1~2杯入れます。(お好みで)
水400mlに砂糖200ml、ショウガ200mlが作りやすいと思います。
ショウガはスライスしてから入れます。
そこに、甘めが好きならはちみつを入れたり、シナモンやローリエなどのスパイスを入れたり黒コショウを入れて
スパイシーにしても美味しいです。
しばらく煮込み、(10分から20分)ざるなどで濾したら出来上がりです。
瓶に入れたら冷蔵庫で1~2週間持ちます。
これだけは言っておきたいのですが、とにかく美味しいです。
ウイスキーや焼酎などお酒と割っても美味しいですよ。レモンを絞ると爽やかになります。
レモングラスの育て方
レモングラスは、とても育てやすいハーブです。
↑初夏に買った苗を地植えして、数週間水をやり、その後数年間ほったらかしにしていたレモングラスです。
冬には枯れてまた春にどんどん葉を広げ、気づいたら高さ1mほどの大きさに成長していました。
レモングラスは、水はけがよい土で、日当たりが良く風通りがいい場所に植えると、良く育ちます。
冬には葉が枯れてしまうので、使いきれない分は、ドライハーブにして、冬も楽しんでいます。
輪ゴムで縛り、ビニールひもで風通しの良い室内に吊るすと、すぐにドライハーブになります。
ドライになったら、ハサミで小さく切り、ジップロックなどに保管しますが、カビが生えることがあるので、乾燥剤を必ず入れます。
他のハーブとの相性
トムヤムクンなどタイ料理によく使われるレモングラスですが、
ハーブティーとして飲む時、ブレンドでお勧めなのが、
ミントとローズマリーです。
ミントとローズマリーを小さじ1杯、レモングラスを小さじ2杯で作ると、
清涼感が増して、スッキリします。
集中したい時、仕事前などや、脂っこい料理を食べたときにもおすすめです。
紅茶にレモングラスを小さじ1杯足しても美味しいです。
おわりに
レモングラスを入れたハーブティーを、お客さんに淹れると、「思ってたハーブティと違って飲みやすくておいしい」と感動してくれます。
育てやすくて使いやすいレモングラスで、おいしく楽しく、健康的な毎日を送りましょう!!